History of BUNGUBOX Original Fountain Pen

History of BUNGUBOX Original Fountain Pen

We would like to introduce a number of original fountain pens that Bungubox has released to date.


幸せの黄色い万年筆 【April, 2010】JPY22,000.

The very first original fountain pen from BUNGUBOX, "The Happy Yellow Fountain Pen", was limited-edition sets.

This pen was created by owner Kaoru with a heartfelt wish to give a gift to her late mother. Based on the Sailor Pro Gear Slim model, the cap ring is engraved with the English phrase, "I wish you a lot of happiness."

The set includes three items: the Happy Yellow Fountain Pen, a mini original storybook, "The Story of Bungufox" and an original bottled ink, "Happiness"

Only 30 sets were available.


Dandyism × FDM 【October, 2010】JPY35,200.

Following the release of the "Dandyism" bottled ink in May of the same year, BUNGUBOX launched the "Dandyism x FDM" fountain pen.

This pen was a deep green, inspired by the color of the ink. It's based on the Sailor Professional Gear model, with a special feature: the "FDM" nib. This stands for "Fude De Mannen" ("Fountain Pen as a Brush") and is a unique 21k gold nib from Sailor, designed to create a variety of line widths depending on the writing angle, similar to a brush.

These were a limited edition of only 30 pens.


WOMAN 【October, 2010】JPY33,000.

While releasing the Dandyism x FDM, BUNGUBOX also announced the "WOMAN" fountain pen. This pen features a unique magenta body, inspired by the original bottled ink, "La'mant".

The pen was created with the heartfelt wish for women to shine even brighter. In a gesture of support, a portion of the proceeds from its sales was donated to a Pink Ribbon organization.

These limited-edition pens were based on the Sailor Pro Gear Slim with pink-gold trim and were restricted to just 30 pieces.


First Love 【June 2012】JPY121,000.

This pen was conceived to hold BUNGUBOX's most popular and beautiful blue ink, "Hatsukoi" (First Love).

The stunning blue stripes on the pen's body were created by Takuya Hino, a Maki-e artist from Wajima. He painstakingly inlaid each wavy stripe of blue lacquer onto the uneven barrel, applying multiple coats and polishing it to a flawless finish. The result is a truly exquisite piece of art.

The cap ring is engraved with the French phrase "Premier amour," which also means "First Love."

Based on the Sailor Pro Gear Gathered model, these pens were a limited edition of only 20 pieces.


もうひとつの初恋 【June 2012】JPY19,800.

This fountain pen features the same translucent white body as the "First Love" pen, and its cap top is also adorned with the same mother-of-pearl ivy leaf motif.

Designed to be more accessible, this pen sold out almost instantly upon release. The cap ring is engraved with the same message as "The Happy Yellow Fountain Pen": "I wish you a lot of happiness."

Based on the Sailor Pro Gear Slim model, these pens were a limited edition of 45 pieces.


Norwegian Wood 【October 2012】JPY41,800.


This fountain pen was created to complement the original ink, "Norwegian Wood."

The pen's body is made of a deep, transparent green resin with sparkling glitter, evoking the image of a summer forest in Norway. In contrast, the gunmetal-plated nib and cap rings were reminiscent of a frozen winter forest. The barrel was also elegantly engraved with the phrase "Norwegian Wood" in a beautiful calligraphic font.

Based on the Sailor Professional Gear Realo model, these pens were a limited edition of 50 pieces.


Shandy Gaff 【December 2012】JPY14,520.

"Shandy Gaff" is a cocktail made by mixing beer with ginger ale. BUNGUBOX recreated this image in the pen's barrel color, offering it in two versions: a gold trim and a silver trim.

These pens were released just in time for Christmas and sold out almost instantly. The cap ring is engraved with the same message as "The Happy Yellow Fountain Pen": "I wish you a lot of happiness."

Based on the Sailor Pro Gear Slim model, these pens were a limited edition of 25 pieces for each color.


Canneberge 【March 2013】JPY30,800.

This fountain pen was created with a beautiful, sparkling finish to match the color of the original ink, "The Clown's Tears."

The pen is named "Canneberge," the French word for cranberry. Because cranberries are a fruit favored by cranes, and cranes are a symbol of good fortune in Japan, this pen is perfect for celebrating special occasions.

The barrel is elegantly engraved with the word "Canneberge" in a beautiful calligraphic font.

Based on the Sailor Professional Gear model, these pens were a limited edition of 35 pieces for its initial release.


Kurogaki (Black Persimmon) 【April 2013】JPY132,000.

"Kurogaki" is a highly prized and extremely rare type of wood from the Japanese persimmon tree. Unlike regular persimmon wood, its heartwood develops mysterious black patterns that look as if they've been painted with ink.

This was BUNGUBOX's first luxury wooden fountain pen. It’s a highly coveted piece, with each pen being a one-of-a-kind treasure, boasting a unique pattern that exudes a sense of richness and gravitas.

Based on the Sailor Professional Gear model, this pen had an initial release limited to just 18 pieces.


Ebon (Ebony) 【June 2013】JPY110,000.

Following the Kurogaki, this was BUNGUBOX's second luxury wooden fountain pen.

This time, the pen was crafted from ebony, a rare and precious wood often called the "gem of trees" for its deep black color and rich feel. Each pen was a unique masterpiece, with individual grain patterns and a distinctive sheen.

Like the previous Kurogaki model, these pens were based on the Sailor Professional Gear model, with an initial release limited o just 15 pieces.


Soleil  【November 2013】JPY41,800.

This yellow fountain pen was created for the original ink "Soleil," a name that means "sun" in French.

The pen's barrel was elegantly engraved with the word "Soleil" in a beautiful calligraphic font.

Based on the Sailor Professional Gear Realo model, these pen had an initial release limited to 50 pieces.


Capless Decimo "the"  【April 2014】JPY23,100.

This was BUNGUBOX's first collaboration with Pilot, resulting in a unique retractable fountain pen.

Shizuoka Prefecture is widely known as Japan's leading tea-producing region.
The pen's body is a rich green, inspired by the contrast between the vibrant green of the tea fields and the shadows they cast during "Hachijuhachiya" (the 88th day after the first day of spring), a key period for harvesting tea in Shizuoka Prefecture.

The clip is engraved with the French word for "tea," "thé."

Based on the Pilot Capless Decimo, these were a limited edition of 100 pens.


Norwegian Wood 2014 【August 2014】JPY35,200.

In 2012, the highly popular "Norwegian Wood" fountain pen was released. In 2014, BUNGUBOX produced a slightly different version.

This new edition changed the ink system from a piston-fill to a cartridge/converter system. This update was a delight for customers who missed out on the initial 2012 release.

Based on the Sailor Professional Gear model, these pens were a limited edition of 35 pieces.


Piano Mahogany 【September 2014】JPY203,500.

The "Piano" Fountain Pen: A Tribute to Hamamatsu, The City of Music

This pen was the culmination of a three-year dream to create a fountain pen that embodies Hamamatsu, the City of Music. It was quite literally a portable mahogany piano transformed into a fountain pen.

The gleaming barrel was coated with a special piano lacquer finish, giving it a brilliant, reflective surface. The cap ring was engraved with a detailed keyboard pattern, and the cap's threads have also received a special treatment.

Based on the Sailor Professional Gear Micarta, these were a truly unique and valuable fountain pens, unlike any other. They were a limited edition of 20 pieces.

 

Sapphire  【December 2014】JPY19,800.

These were beautiful, sparkling blue fountain pesn with BUNGUBOX details throughout.

Based on the Pilot Custom Heritage 91, these were limited edition of 100 pens. The pen's body was a completely original, beautiful blue with embedded glitter. The nibs were 14k rhodium finish, available only in a fine-medium (FM) size, and were engraved with the BUNGUBOX logo.


Canneberge 2015 【April 2015】JPY33,000.

The "Canneberge" fountain pen, originally released in the spring of 2013, made a return in 2015 with a fresh look.

This new version features a sleek pink-gold trim, giving the pen a warmer, more elegant feel.

Based on the Sailor Professional Gear model, these pesn were a limited edition of 38 pieces.


Di moda (ディモーダ) 【2015年7月】万年筆82,500円 ボールペン44,000円 セット126,500円

BUNGUBOX初、イタリアDELTA(デルタ)社とのコラボレーション企画

Di modaとは、「着回し上手」の意味。

深いグリーンの軸に赤紫の「差し色」が効いた、おしゃれでユニセックスな1本。

原型は、デルタ ドルチェビータスリム。万年筆とボールペン各50本限定。シリアル番号入り。


The Witch (ザ・ウィッチ) 【2015年8月】22,000円

オリジナルインクの中でも人気の高い

【The ink of witch】(魔女のインク)の色を軸に再現した人気の1本!

限りなく黒に近い赤紫の軸。天冠には魔女の帽子をイメージした螺鈿細工が施され、

キャップリングには 「Hocus pocus Hocus pocus 」(ちちんぷいぷい)の呪文の刻印がある。

まさしく「魔女の万年筆」は、発売からあっという間に完売。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアスリム。限定100本


キャップレス【energeia】(エネルゲイア)【2015年11月】23,100円

BUNGUBOXオリジナルキャップレス第2弾は、

美しいオレンジマーブルにゴールドのトリムが映えるエネルギー溢れる1本です。

【energeia】(エネルゲイア)はギリシャ語。

日本では「エネルギー」という言葉で知られています。

エネルギーとは、仕事をする事の出来る能力、或いは物事を成し遂げる気力・活力、

活動の源として体内に保持する力、などの意味があります。

持つだけでエネルギーがみなぎる!そんなパワーの溢れる万年筆です。

原型はパイロット万年筆キャップレス。限定 100本


LOVE PINK (ラブピンク) 【2016年3月】22,000円

オリジナルボトルインク【SWEET LOVE PINK】のイメージをそのまま万年筆に表現.

キュートで甘いピンク色の軸にラメが美しく煌めく美しさに、

あえてブラックIPのクリップ・キャップリング・ペン先を採用。

甘さの中にピリリと効いたガンメタのトリムに、

キャップリングの刻印は『I wish you a lot of happiness!(あなたが幸せになりますように!)』。

天冠には1本1本に幸せの象徴のクローバー型の切り青貝を漆で貼りつけ、

周りを漆で塗り固め研ぎ出した「螺鈿細工切青貝クローバー研ぎ出し蒔絵」が施されている。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアスリム。限定100本


energeia theros(エネルゲイア テロス)【2016年5月】23,100円

BUNGUBOX オリジナルキャップレスデシモ第3弾は夏のエネルギー溢れる美しい1本。

【energeia】(エネルゲイア)のシルバートリムバージョン。

その名も【energeia theros】(エネルゲイア テロス)。

シルバーのクリップには energeia の刻印が施されている。

手に持つだけでエネルギーがみなぎり、筆記するたび紡ぎ出される文字にはパワーが宿る。100本限定


花梨【2016年7月】77,000円

2014年発売の【ピアノマホガニー】以来となる木軸万年筆。

原型はセーラー万年筆プロフィット21。限定15本。

キャップのネジ切りはセーラー万年筆80周年記念の万年筆に採用された特殊なもの。


The Witch Second (ザ・ウィッチ セカンド) 【2016年10月】30,800円

オリジナルインクの中でも人気の高い【The ink of Witch】のイメージを

そのまま万年筆で表現した【The Witch】の2作目。

大きな違いは、その大きさと、天冠の螺鈿の部分にある。

キャップリングの刻印「ちちんぷいぷい」の英語表記である

「Hocus Pocus」も3回に増え、魔女の力もパワーアップしている。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギア。限定100本


聖夜 【2016年11月】22,000円

オリジナルインク【聖夜】のイメージをそのまま万年筆で表現。

限りなく黒に近い蒼に無数の星がちりばめられた特別な1本。

樹脂色は【聖夜】インクの深い色を再現したオリジナル。

細かなラメが品よくちりばめられており、それは聖なる夜の空のよう。

ペン先、クリップ、キャップリングは全てブラックIPにし、夜の空のイメージをさらに深めている。

キャップリングには「* Silent Night Holy Night from BB *」の刻印。

キャップのてっぺん(天冠部分)には、雪の結晶がプラチナの蒔絵で描かれ、

中央部分には星のように輝く螺鈿が施されている。                         

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアスリム。限定200本


Bon Voyage BB (ボンボヤージュ ベベ) 【2016年12月】21,100円

オリジナルキャップレスデシモ第4弾は

ゴールドトリムとシルバートリムの「Bon Voyage BB」

「Bon Voyage」は、「行ってらっしゃい、良い旅を!」と旅立ちにかける言葉。

BBはBUNGUBOXとBABYを掛けた言葉。

軸は高い空から雲の間に間に海面を垣間見ているようなイメージの仕上がりになっている。

美しいブルーの濃淡の海の上に浮かぶ雲。

BUNGUBOXのロゴマークの色はまるで小さな大地。限定数 各100本


ゑびす万年筆 【2017年2月】38,500円

BUNGUBOX 5周年を記念して、これからも皆様に愛されるお店でありたい!

それを祈念して製作した記念万年筆。

お目出度い【ゑびす】インクとのマリアージュ。

軸は金色に少し透明感のある樹脂の仕上げになっていて、

キャップリングには 5周年を記念した文字を彫り込んでいる。

BUNGUBOX 5TH ANNIVERSARY YEBIS

天冠には、持つ方の「願いが叶うように」と5周年の5と、

「あと100年続くように」の願いを込めて、打ち出の小槌(こづち)を施している。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギア。限定数 105本です。


June Bride Something Blue 【2017年6月】11,770円

オリジナルインクの中でも特に人気の高い【June Bride Something Blue】が

KAWECOのALスポーツ万年筆で登場!

美しいオリヤンブルーの軸がとても魅力的な一本。

キャップにプリントされた June Bride Something Blue の白い文字をプリント。

トリムはゴールドとシルバーの2種類。

国内初のドイツKAWECO社とのコラボレーション商品です!


Milky Way (ミルキーウェイ)23,100円, Vega & Altair (ヴェガ&アルタイル)24,200円【2017年8月】

年に一度の銀河系のロマンを2本の万年筆で表現する事ができた。

【Milky Way】(天の川)と【Vega & Altair】(織姫星と牽牛星)。

Milky Wayは乳白色のラメがかった軸に輪島蒔絵と螺鈿を鏤め、星の帯をイメージした万年筆。

Vega & Altairは、万年筆の天冠と反対側の尾軸の部分にそれぞれの星をイメージした螺鈿を施した。

天冠の方が織女星で、尾軸の方が牽牛星をイメージしている。

このシリーズから BUNGUBOXオリジナル刻印のペン先「Ink tells more」が登場。

原型はセーラー万年筆プロフィットスタンダード。限定数各100本


Norwegian Wood Nouveau 【2017年10月】23,100円

あの美しい緑色の万年筆がふたたび登場。

2012年と2014年に発売され、大好評の半透明の緑軸の万年筆。

細かいラメが輝くその軸はブラックのペン先やクリップでさらにスマートな印象になっている。

小さめのプロギアスリムをベースにし、オリジナル刻印のペン先と天冠の輪島蒔絵のリーフが

まさにNouveau(新しい)の名に相応しいものとなった。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアスリム。


Canneberge Nouveau 【2017年11月】22,000円

道化師の涙をイメージしたCanneberge万年筆がふたたび!

過去に2回、プロフィット21で製作したCannebergeは

プロギアスリムの新しいイメージで生まれ変わりました。

美しいラメの赤い軸は、まるで赤いbijou(ビジュー=宝石)のようです。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアスリム。限定:200本


東京メトロ開通90周年記念万年筆 銀座線 【2018年1月】55,000円

東京メトロ開通90周年を記念してつくった万年筆。車体のカラーは東京メトロ様の指定の色を使用。

インク窓が、車両の窓のように見えることからプロギア レアロを採用。

軸全体は、創業当時の銀座線1000系の車体色のイエローを再現し、

屋根部分のチョコレート色はキャップのてっぺん部分にのみ使用。

天冠には輪島螺鈿蒔絵で、旧1000系のひとつだけの前照灯をイメージ。

キャップリング部分に「 TOKYO METRO 90TH ANIVV. GINZA LINE 」の刻印

ペン先部分に「 TOKYO METRO 90TH 」のレーザー彫刻をそれぞれ施した。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアレアロ。限定数90本

※東京地下鉄株式会社商品化許諾済み万年筆


SWEET LOVE PINK 2018 【2018年2月】23,100円

オリジナルインク【SWEET LOVE PINK】のイメージをそのまま万年筆に表現した

2016年春バージョンをマイナーチェンジしたもの。

キュートで甘いピンク色にラメが美しく煌めく軸に、敢えてクールなブラックIPで合わせている。

キャップリングの刻印は、SWEET LOVE PINK 2018。

天冠にはハート型の切り青貝に金の矢が射られた感じを蒔絵で表現している。

原型はセーラープロフェッショナルギアスリム。限定数100本


TSUYUHIKARI (つゆひかり) 【2018年5月】35,648円

オリジナルインク【つゆひかり】をイメージした万年筆!

胴軸には半透明のグリーンの樹脂を、キャップと首軸には

金のラメが上品に入ったグリーンを採用している。

天冠には透明の樹脂を使用し、そこに輪島蒔絵螺鈿でお茶のリーフを施し

つゆひかりを表現した上品な万年筆に仕上がっている。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギア。


FUJIYAMA BLUE 【2018年6月】41,800円

富士山世界文化遺産登録5周年を記念して、製作した万年筆。

オリジナルインク【FUJIYAMA BLUE 】の色をそのまま軸色に再現した。

胴軸にはFUJIYAMA BLUEをイメージした樹脂を採用。

天冠にはプラチナの漆塗りに螺鈿の富士山が輝く。

首軸は長時間の筆記でも疲れにくい低重心を採用。

色はクロームで、ペン先やクリップ、キャップリングのシルバートリムとの相性も抜群。

パッケージにはBNGUBOXのロゴを焼印した桐箱を採用している。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギア。


Mandarin Orangette (マンダリンオランジェット)【2018年9月】27,500円

オランジェット(Orangette)はフランス語で、砂糖漬けの柑橘類の皮を

チョコレートで包んだフランス生まれのお菓子のこと。

このお菓子をオリジナルインク【フレッシュみかん】(英名ではMandarin)の色と

【Valentine's Chocobrown】色の軸で美味しく可愛く表現した。

天冠には輪切りのオランジェットをイメージさせた輪島螺鈿蒔絵が施されている。

オレンジの果肉を螺鈿で表現し、皮(ピール)部分などを蒔絵で巧に表現。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアスリム。限定150本


Witch the Third 【2018年11月】42,900円

Witch万年筆の最終章【Witch the Third】。

オリジナルインクの中でも人気の高い【The ink of Witch】のイメージでプロギアレアロベースで製作した。

最終章の天冠には、Witch万年筆の象徴として、切青貝の帽子の蒔絵がパープルの漆の中に施されている。

キャップリングの刻印は「ちちんぷいぷい」の英語表記「Hocus Pocus」。

ペン先、キャップリングにはブラックIPメッキを採用し、男女問わず持てる万年筆に仕上がっている。

原型はセーラー万年筆プロフィットレアロ。限定100本


聖夜2018 【2018年12月】37,400円

2016年に発売し、あっという間に完売してしまった【聖夜】が装いも新たに登場!

21KブラックIPのペン先とキャップリングにはオリジナル刻印“Ink tells more”が入っている。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギア。限定100本


Ice Blue 【2019年1月】19,800円

アメリカの万年筆メーカーFranklin’Christoph 社との初コラボレーション。

まるで氷のような透明感のある青みを帯びた美しい軸で、

カートリッジ・コンバーターの他、アイドロッパーとしてインク注入が可能。限定50本。


Magnolia – 木蘭 -  【2019年2月】26,950円

ランやハス、ユリなどの身近な花に例えられ、様々な呼び名を持つモクレンの花。

その親しみやすさと気高く咲き誇る姿を、赤紫色の首・胴軸と乳白色のキャップ、

天冠に蒔絵で描かれたモクレンの花で表現した。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアスリム。限定数100本。

単独では、平成最後のオリジナル万年筆となる。


ZODIACシリーズ 【2019年4月】20,350円

文具ライター・武田健氏プロデュースによる同一テーマ12か月連続リリースのシリーズ作。

原型は、セーラー万年筆プロフェッショナルギアスリムミニ。限定数は各星座100本。

天冠とペン先には各星座のマークが入り、キャップリングには天体のモチーフが刻印されている


皇紫 (すめらむらさき) 【2019年6月】36,300円

新元号『令和』を記念して製作された万年筆。

原型はセーラー万年筆プロフィット21.

ペン先には皇紫の文字、キャップリングには新元号名がそれぞれ刻印されている。

限定88本。シリアルナンバー入り。


歌舞伎者 【2019年6月】71,500円

国内唯一のエボナイトメーカーである日興エボナイト《笑暮屋》とのコラボレート万年筆。

「定式幕のように常に使われる万年筆でありたい」という願いを込め、

歌舞伎に用いられる「定式幕」が積層エボナイトで見事に表現されている。

 原型は日興エボナイト 箱舟 Lサイズ。ペン先はドイツBOCK社製の14金。


Hello San Francisco 【2019年9月】25,300円

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアスリム。

この年の夏に開催されたサンフランシスコペンショーへのBUNGUBOX出店を記念して製作された。

サンフランシスコの代名詞ともいえるゴールデンゲートブリッジをイメージしたボディカラーで、

付属のコンバーターにも輪島蒔絵でゴールデンゲートブリッジが描かれている。


Magic of Alice 【2019年10月】

『東京インターナショナルペンショー2019』開催に合わせ、制作された万年筆。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアスリム。

水色のキャップとラメ入り白色のボディは「不思議の国のアリス」の衣装をイメージしたもの。

限定数100本。同じく発売されたオリジナルインク【Tears of Alice】とともに即完売に。


聖夜 the Third【2019年12月】42,900円

【聖夜】万年筆の第3弾。原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアレアロ。

天冠部分には、ミッドナイトブルーにプラチナの雪の結晶が螺鈿蒔絵で描かれている。限定100本


Norwegian Wood by Franklin-Christoph & BB 【2019年12月】

クリップ付き25,300~26,400円 クリップ無し24,200~24,300円

Franklin’Christoph 社とのコラボ万年筆第2弾。

        オリジナルインク【ノルウェーの森】をイメージした濃緑の軸に赤のアクセントが効いている。

クリップ付き 25本・クリップ無し 25本、併せて 50本限定


BUNGUBOX8周年記念万年筆 4B 【2020年1月】96,800円

オリジナルインク【4B】に描かれた「蜂」と「8周年」を掛けて製作した万年筆

透明なギャザード軸に紺色の漆を重ね塗りしてボーダーに仕上げている。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアギャザード。限定88本。


Sweet Love Pink 2020 【2020年3月】29,700円

【LOVE PINK】【Sweet Love Pink 2018】に続く第3弾は、

 天冠で微笑む蒔絵のJokerが最大の特徴。ピンク×ブラックIPの組み合わせがカッコ可愛い。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアスリム。


FUJIYAMA BLUE 2020 【2020年5月】41,800円

2018年6月にに発売し、大好評だったFUJIYAMA BLUEのパッケージ・

天冠の螺鈿蒔絵を一新して制作した。こちらも大好評のうちに完売。限定100本


Sanctuary Blue【2020年8月】42,900円

浜松本店の店舗限定インクをイメージして製作した万年筆。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギア。限定数100本。

ラメ入り透明ブルーのキャップと透明グリーンのボディにゴールドトリム。

ペン先にはBUNGUBOXのロゴマーク、キャップリングにはウミガメのモチーフが刻印されている。

天冠には七色の螺鈿でアカウミガメの赤ちゃんが描かれている。


表参道ブルー 【2020年8月】38,500円

表参道店の店舗限定インクをイメージして製作した万年筆。

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギア。限定数100本。

シルバートリムで、キャップと胴軸には細かいラメがちりばめられた

ラピスラズリブルーを、首軸と尾軸に細かいラメ入りのグリーンを採用した。

また、透明の天冠にはケヤキの葉が1枚レーザー彫刻されている。


MANGATA【2020年9月】EF~B 63,800円 / Z・MS 66,000円

『水面に映る道のような月明かり』を表したスウェーデン特有の言葉【MANGATA(モーンガータ)】

満月の日、このMANGATAに願いを託すと満月が叶えてくれるという言い伝えがあり、

「世界中が同じ困難に立ち向かう今、それぞれの場所からMANGATAに願いを託してほしい」

というコロナ時代ならではの想いを込めた万年筆。原型はセーラー万年筆プロフィット21。

天冠に純銀研出しで描かれた満月と色漆線描きの波の上に螺鈿を散りばめて描かれた『月の道』を

シルバーグリップが一直線につなげている。またペン先には満月、キャップリングには

Mangataの文字とともに月の満ち欠けのモチーフがそれぞれ刻印されている。限定100本


TWINKLE STARDUST 【2020年11月】EF~B 46,200円 / Z・MS 48,400円

東京インターナショナルペンショー2020開催を記念して誕生した万年筆。

コンセプトは「持ち歩ける小宇宙」。濃紺のボディに色とりどりのラメを散りばめ、

銀河にきらめく星々のイメージを表現している。また、天冠には星の意味を込めて

螺鈿の「*」(アスタリスク)が輝く。原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアミニ。限定100本


MATADOR RED【2020年12月】EF~B 52,800円 / Z・MS 55,000円

勇猛果敢に立ち向かう闘牛士の姿と、彼らの熱き闘志・勇気・情熱をイメージした万年筆。

21金ペン先にはエストック(剣)の刻印、キャップリングには百合の紋章がそれぞれ刻印されている。

また、天冠にはマタドールハット(モンテロ)が螺鈿で描かれている。限定100本。

原型は、セーラー万年筆プロフェッショナルギア。首軸はブラックIP真鍮製で低重心を採用している。


ダンデライオン(2021年3月)28,600円~

セーラー万年筆プロフェッショナルギアスリムを原型に、

たんぽぽの生命の繰り返しをイメージして製作したオリジナル万年筆。

首軸と胴軸は瑞々しいグリーンの樹脂で葉と茎を表現し、かわいい黄色い花をキャップに咲かせた。

また、天冠には輪島螺鈿、ペン先にはレーザー刻印でそれぞれ「タンポポの綿毛」を表現している。


FUJIYAMA BLUE 2021 - 金雲赤富士 -(2021年4月)41,800円~

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギア。

天冠には、貴重な光景で縁起の良い「赤富士」を螺鈿蒔絵で描き、

低重心仕様にすることで書き心地にもこだわりを持つ1本となっている。


TWINKLE MILKYWAY(2021年6月)46,750円~

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアミニ。

星がきらめく天の川 ”ミルキーウェイ” をイメージした。

ボディは乳白色の樹脂に色とりどりのラメを散りばめ、

トリムは上品で落ち着いたIPゴールドを採用した。

天冠には星の意味を込めたアスタリスクのマークを螺鈿で施し,

見る角度により光り方が変わる魅力も。


Alice in Wonderrand ( Red/ Black ・White/Blue )(2021年6月)各4,400円

原型はセーラー万年筆プロフィットジュニア。

透明軸の万年筆に不思議の国のアリスのモチーフ

(&ブングボックスのロゴマーク)を散りばめ、

誰もがよく知るアリスの世界観を表現している。


Magic of Alice 2021(2021年7月)

原型は、セーラープロフェッショナルギアスリム。

2019年の東京インターナショナルペンショー開催を記念して製作された

「Magic of Alice」が大好評のうちに完売したため、再登場した。

アリスの衣装をイメージした水色のキャップとラメ入り白色のボディに、

ブロンドヘアーをイメージしたIPゴールドメッキの金属パーツを合わせ、

ペン先には扉のカギ、キャップリングには"Magic of Alice"の文字とトランプのスートを刻印している。

さらに天冠は万華鏡を覗き込んだ時に見える、幾何学的な美しい紋様が蒔絵と螺鈿で施されている。


White Magnolia 2021(2021年9月) 26,950円~

地上最古の花木といわれ、いつも上を向いて咲く花「ハクモクレン」をテーマに誕生した万年筆

2019年発売の「Magnolia – 木蘭-」がベースとなっている。

天冠部分は、青空を背景に咲くハクモクレンが螺鈿蒔絵で描かれている。


Super Nova(2021年11月)55,550円~

セーラー万年筆プロフェッショナルギアレアロを原型に、

東京インターナショナルペンショー2021開催を記念して製作されたオリジナル万年筆。

「宇宙」をテーマに、スーパーノヴァ(超新星)が爆発した瞬間に放たれるキラキラとした粒子や

そのエネルギー感を表現した1本

オリジナルの透明樹脂に6色のラメを入れ、金属部分はすべてブラックIPで仕上げた。


BUNGUBOXオリジナル万年筆 【聖夜2021】(2021年12月)51,700円~

蒼なのに限りなく黒に近いオリジナルインク【聖夜】をイメージしたオリジナル万年筆。

原型は、セーラー万年筆プロフェッショナルギア万年筆。

4作目となる2021年バージョンはペン先の刻印、天冠の螺鈿には雪の結晶をイメージし

首軸にはブラックの真鍮を採用して低重心タイプとした。


BUNGUBOX10周年記念万年筆【三ヶ日みかん】早生(2022年2月)48,400円~

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアスリムミニ。

毎年11~12月にかけてのみ出荷される「早生(わせ)みかん」をモチーフに

ブングボックス10周年を記念して製作された万年筆。

馴染み深い三ヶ日みかんのロゴマークが入った特製ダンボールパッケージも好評で、

6月には追加生産品を発売。パッケージカラーも白色に一新された。


十周年記念万年筆 蜜柑茶(2022年2月)198,000円

10周年を記念してオリジナル初のセーラー万年筆KOPを原型として製作された。

ペン先は21金バイカラーの長刀研ぎ。エボナイト軸に蜜柑茶色の漆が施され、

天冠には螺鈿細工で蜜柑の花が描かれている。



BUNGUBOXオリジナル万年筆 【ほろ酔い(Tipsy Mood)】(2022年4月)37,400円 ~

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギアスリム。

オリジナルインク【肴町ほろ酔い】をイメージした軸色に金色のラメを加え、

クリップやキャップリングは艶感のあるピンクゴールド。

ペン先には徳利とお猪口、天冠には螺鈿蒔絵の桜が描かれている


Magic of Alice -small world-(2022年6月)46,200円~

原型はセーラー万年筆プロフェショナルギアスリムミニの低重心型。

魔法の薬を飲んで小さくなったアリスをイメージして、プロギアスリムが原型だった

【Magic of Alice】のミニサイズ版オリジナル万年筆として誕生した。


プラチナ製 プレピー万年筆 青い鳥(2022年9月)

2022年9月に京王百貨店で開催されたイベント用に製作された万年筆。

プラチナ万年筆製「プレピー」に幸せの青い鳥や可愛い鳥かごなどがプリントされている。


BUNGUBOX 10周年記念万年筆 カスタム823  “ FUJIYAMA BLUE ”(2022年9月)

原型はパイロットカスタム823。ペン先にはブングボックスのロゴマーク、

キャップリングには富士山の勇姿とFUJIYAMA BLUE の刻印がされている。

インク吸入機構はプランジャー式で、大容量のインク(約1.5ml )を吸入できる。


【灰かぶり姫の靴】“Cinderella's Slipper”万年筆(2022年10月)57,200円

原型はセーラープロフィットレアロ。透明感にこだわり、キャップリングの無い形で製作された万年筆。

シンデレラのガラスの靴をイメージして、半透明のグリーンブルーキャップと透明な胴軸にそれぞれラメを入れた。

天冠には螺鈿のシンデレラ城が輝き、周りの樹脂は透明樹脂に銀ラメが入っている。


プラチナ製 プレピー万年筆 Cocktail Bar(2022年10月)900円

東京インターナショナルペンショー2022開催に合わせて製作された万年筆

プラチナ万年筆製「プレピー」にカラフルなカクテルバーがプリントされている


BUNGUBOX オリジナル万年筆 【 The Witch 2022 】(2022年11月)

原型は、セーラープロフェッショナルギアレアロ(吸入式)。

金属部分はブラックで統一し、天冠には魔女の帽子が螺鈿蒔絵で、

ペン先には「猫に羽ペン」のモチーフがレーザー刻印されている

好評につき2023年3月に追加生産品を発売予定


SCHONDSGN × BUNGUBOX POCKET6 ” MAGIC HOUR "
(2022年11月)48,400円

2011年秋に発売されたオリジナル顔料インク【MAGIC HOUR】
(永遠の初恋・永遠の夕焼け・永遠の楽譜)

同様、刻々と変わる空の色をイメージして作られたメイドインアメリカの
オリジナル万年筆

一度仕上げを行ったアルミニウムに一か所ずつ彫りのパターンを刻んで作られる
ファセットアルミ仕様となっている


聖夜2022KOP(2022年12月)132,000円

原型はセーラー万年筆プロフェッショナルギア KOPモデル

限りなく黒に近い蒼のオリジナルインク【聖夜】から

インスパイアされた【聖夜万年筆】の5作目にあたる

細かく煌めくラメが美しい軸はそのままに

天冠の雪の結晶の螺鈿蒔絵も大きくなって存在感がアップした


Snow White【2023年3月】42,000円~


原型は、セーラー万年筆 プロフェッショナルギアスリムミニ
白雪姫をイメージしたキャップと乳白色のボディに、キャップリングには"SNOW WHITE"の文字とリンゴを刻印している。さらに天冠にもリンゴが蒔絵と螺鈿で施されている。


FUJIYAMA BLUE REALO【2023年7月】48,000円~


原型は、セーラー万年筆 プロフェッショナルギアレアロ万年筆/首軸真鍮製
FUJIYAMA BLUE “からインスパイアされた万年筆が富士山の世界文化遺産登録10周年を記念してプロギアレアロで登場。



竹取物語 ーかぐや姫ー【2023年10月】42,000円~



原型は、セーラー万年筆 プロフェッショナルギアスリム低重心
かぐや姫の羽衣をイメージしたアプリコットのボディでキャップリングには"Kaguyahime returns to the moon"の文字を刻印している。さらに天冠には「 十五夜の月にたなびく雲」と輪島蒔絵と螺鈿で施されている。


Norwegian Wood realo【2024年3月】58,000円~

原型は、セーラー万年筆 プロフィットレアロの低重心モデル

凍てつくような冬のノルウェーの森をイメージした深いグリーンの万年筆。12年の時を経て復刻。

愛好家から非常に評価の高い18Kペン先を採用。


花鳥風月 -花- エスティー 万年筆  BUNGUBOX x Esterbrook【2024年5月】30,000円~

原型は、エスターブルックの人気モデル「Estie (エスティー)」を基に設計された。

春の訪れを告げるソメイヨシノの美しさを軸全体に描き込み、コンバーターにも桜の模様が散りばめられている。

ペン先には「花」のレーザー彫刻が加えられたことで、華やかさと独自性を兼ね備えたデザインとなっている。

日本の美意識を反映した「花鳥風月」のテーマに着目し、その中でも「花」の雅を存分に表現した特別な万年筆。

Thumbelina(親指姫)【2024年4月】43,000円~

親指をモチーフにした可愛らしい万年筆。
プロギアスリムミニ(低重心)をベースモデルとしまさしく親指サイズの万年筆として仕上がっている。
偏光パールの樹脂流れがランダムなマーブル模様を花脈のように引き立てる。


FUJIYAMA BLUE KOP【2024年6月】130,000円~

透明感がありながら深い青をたたえた霊峰富士山をモチーフにした万年筆。
プロギアKOPをベースモデルにしながら天冠には富士を象った螺鈿が施されている。
大ぶりなペン先が生み出すしなりと柔らかさは”ペンの王”の名前に相応しい。

Silver Lining 【2024年8月】52,000円~

どんな暗い雲にも銀の裏地があるということわざからインスパイアされたプロギアベースの万年筆。
雲をモチーフにしたグレーにシルバーラメの軸デザインに、雲間から除く青の差し色。
天冠には差し込む日差しが蒔絵で施され、希望の兆しを象徴しています。

錦華 -言の葉-【2024年9月】30,000円~

透明な軸に金色のラメを散らしたプロフィットライトベースの万年筆。
BUNGUBOXのある錦華通りは文豪の所縁の地であり、錦華尋常小学校は夏目漱石も学んだ学舎。
金色のラメを舞い散る言の葉に見立て、ニブには”Ink tells more"の刻印。


ほろ酔いレアロ【2024年11月】63,000円~

オリジナルインク“肴町ほろ酔い” からインスパイヤされた万年筆です。
金色のラメを加えました半透明のファジーな紫色に金色のラメが美しく映えています。
クリップやキャップリングはピンクゴールドで艶感を出しています。
ペン先には徳利とお猪口、そして数枚の花びらが描かれ、天冠には螺鈿蒔絵の桜が凛として一輪咲いています。


聖夜 プロギアレアロ 【2024年12月】63,000円~

オリジナルインク“聖夜” からインスパイヤされた
天冠にはグレーの下地にシルバーが輝く雪の結晶が輪島螺鈿蒔絵で施されている
深いブルーの軸にダイヤモンドダスト煌めくラメが美しい万年筆

Never Enough Love Pink プロギアレアロ 【2025年2月】74,000円~

他にはないこのビビッドなこのピンクの万年筆はピンクがいくらあっても足りないというピンク好きの方に送る万年筆です!
オリジナルインク“Love Pink” からインスパイヤされて生まれました!
天冠にはハート型の螺鈿蒔絵に羽がはためき、軸の銀ラメはブラックIP加工の金属パーツとコントラストが美しい!

 

凍りみかん BUNGUBOX x Franklin-Christoph 【2025年3月】35,000円~

冷凍して表面がうっすらと白く凍ったみかんの、キーンと冷えていつつもジューシーで甘い果実をイメージして作った万年筆。
Franklin-Christophと初となるコラボデザイン万年筆で、コンバーターやカートリッジも、軸内にインクを入れるアイドロッパー式としても使えるモデルです。
天冠には輪切りになったミカンの果肉を螺鈿蒔絵で表現!


The mini Witch プロギアスリムミニ 【2025年4月】44,000円~

セーラー万年筆ベースのWitchシリーズは非常に人気!
今回は初のミニサイズでの登場となったWitch万年筆。
限りなく黒に近い赤紫の軸。
天冠には魔女の帽子をイメージした螺鈿細工が施され、キャップリングには 「Hocus pocus Hocus pocus 」(ちちんぷいぷい)の呪文の刻印がある。
The ink of witch】(魔女のインク)の色を軸に再現した。


Something Blue プロギアスリム 【2025年6月】43,000円~

“June Bride Something Blue”インクのブルー オリヤンに透明感を加えた美しいブルーにインスパイアして作られたプロギアスリムをベースとした万年筆。
「Something Blue」とは結婚式で花嫁が身に着けると幸せになれるというアイテム「Something Four」のうちの一つ。
天冠には幸運の象徴である四つ葉のクローバーが輝き、ペン先には幸せをもたらすと言われているてんとう虫があしらわれている。